1K7畳一人暮らしで韓国インテリアを楽しむプチプラアイテムをご紹介【レイアウト例あり】

インテリアのイラストインテリア

一人暮らしを始めるにあたって、おしゃれな部屋というのは皆さん憧れますよね?

そこで今回は、ナチュラルで柔らかい雰囲気が特徴的な韓国インテリアを作るプチプラアイテムをご紹介していきます。1K7畳の狭い部屋でもインテリアを楽しんでいただければなと思います!

レイアウト例も載せているのでぜひ参考にしていただければと思います。

この記事でわかること

・韓国インテリアの特徴とは
・1K7畳で楽しめる韓国インテリアのポイントをご紹介
・韓国インテリアおすすめのプチプラ雑貨

韓国インテリアの特徴

韓国インテリアの大きな特徴はナチュラルなテイストです。韓国インテリアはミノマリストの考え方から生まれたため、モノは少なく部屋はすっきりとした雰囲気で、リラックスできる温かみのある空間を演出します。

1K7畳で楽しめる韓国インテリアのポイント

ではさっそく、1K7畳一人暮らしでも楽しめる韓国インテリアのポイントをご紹介していきます。

色は白やベージュ

韓国インテリアはシンプルかつナチュラルな雰囲気を演出します。そのため、ベースとなる色はシンプルな白やベージュを使用し柔らかい雰囲気の空間に仕上げましょう。

白は清潔感があり、部屋全体を広く見せることも可能です。さらには、どんなテイストの家具とも相性ピッタリの万能なカラーです。

ベージュは落ち着いた空間を演出します。部屋全体をベージュカラーにすることで大人可愛いハイセンスな空間になります。他の雑貨で差し色を加えたときにも引き立てることができるのでおすすめです!

家具の基調はウッドやラタン素材

韓国インテリアではウッドやラタン素材などの自然素材を使った家具を使用します。木目や自然素材のデザインを取り入れることで、無機質になりがちなシンプルな部屋に温かみを加えることができます。

ベースカラーとなる白と合わせても相性ピッタリで、おしゃれなカフェを思い出させます!

花やドライフラワーで差し色を

部屋にお花をおいて差し色を加えることで、雰囲気がガラリと変わります。ベースとなる白やベージュの部屋に季節ごとの鮮やかな花をかざりまた違った部屋の雰囲気を楽しめます。

花を育てる自信がないという方はドライフラワーのくすみカラーをプラスしてみてもかわいいですよ!

間接照明でリラックスできる空間に

暖色の間接照明を使用することでより温かみのある部屋に仕上げます。お気に入りの照明をみつけ、幻想的かつリラックスできる空間を作りましょう。

韓国インテリアおすすめのプチプラ雑貨

では、1K7畳一人暮らしの私が実際に使っている韓国インテリアのおすすめ雑貨をご紹介していきます。

ラタンミラー

素材を活かしたラタンミラー。編み方のデザインは豊富で部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶこともできます。私は鏡としても、飾っても可愛い花のデザインのラタンミラーを使用しています。

アートポスター

シンプルな部屋だからこそ映えるアートポスター。デザインやカラーは豊富で本当に自分の好きを追求できます。複数枚組み合わせてハイセンスな部屋をつくってみては?

おしゃれなのにプチプラで手に入れることができるので、韓国インテリアにもう一味変化を加えたい方は壁紙で遊んでみるのもいいかもしれません。

オリエンタル柄ラグマット

ラグマットは1枚取り入れるだけで部屋の雰囲気を大きく変えることが可能です。そのなかで、オリエンタル柄のラグマットは簡単におしゃれ上級者に変身可能です。

パンパスグラス

ふわふわとかわいらしさがあふれるパンパスグラス。高さのあるパンパスグラスを部屋におくことでインテリアにメリハリがあり、一気に洗練された雰囲気になります。

プチプラで楽しめる韓国インテリアは一人暮らしにおすすめ

いかがだったでしょうか。

韓国インテリアは安く購入できる雑貨が多く、お金のない一人暮らしでも取り入れやすいのではないかと感じています。

さらには、1K7畳の限られた空間でもポイントを押さえて家具をそろえていくことで韓国インテリアを楽しむことができるのでぜひ参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました