25歳、会社を退職し看護師フリーターになった話。病院以外で看護師資格を活かした働き方の紹介

聴診器の写真看護師

看護師資格を取ったんだから、病院で働かなきゃ。

当時私が思っていたことです。病棟での日々は毎日4時間以上の残業があり、理不尽なことで怒られる日々が全く楽しいと思えませんでした。

今回は看護師資格取得した私が、病棟看護師を辞めてフリーターになった話をしていきます。

この記事でわかること

・フリーターになってよかったこと
・看護師フリーターの給料
・病院以外で看護師資格を活かして働く方法

今、看護師がつらくてどうしようもないと思っているあなたに、病院以外での看護師資格を活かした働きかたをご紹介します。頑張りすぎなくても大丈夫と少しでも伝えることができたらなと思っています。

なぜ病棟の看護師をやめたのか

看護師は、世間的にもハードな仕事と思われていますが、私が病棟の看護師を辞めた理由はいくつかあります。

・残業が多い
・女性社会特有の人間関係
・命を預かる責任感と窮屈さ
・若い世代と関わりクリエイティブな思考をしたかった 

私の場合は上記のような理由です。

中でも大きな理由は、「残業の多さ」と「命を預かる責任感と窮屈さ」です。

残業はどの仕事でもあるものかと思いますが、1日中人の命を預かる緊張感と立ち仕事からくる疲労感は看護師ならではかなと思います。

残業時間としては、毎日勤務前に1時間から1時間半ほどの前残業と、4時間ほど残業。7時に出社し23時に帰宅する日もありました。さらには夜勤もあり、不規則な生活からなかなかプライベートの時間を確保できない日が続き、肉体的に疲労困憊でした。

次に感じたのは働く環境の窮屈さです。ちょっとした休憩時間でも、入院患者さんが見ているからラフな会話はできません。さらには、受け持ち患者さんの急変リスクがあるため病院外にランチなんて1回もいったことがありません。もっと自由に自分の意見や行動が認められるような環境で働きたいなと漠然と考えていました。

他にも細かく上げるとまだまだありますが、毎日の思いがつのり正社員の看護師をやめる運びとなりました。

25歳看護師フリーターになってよかったこと

看護師免許を取得したんだから、しっかりと病院で看護師として働くのが当たり前。そんな考えを持っているかたはたくさんいらっしゃると思います。私もその一人でした。

でも実際、正社員の看護師を離れてみてメリットがたくさんあったのでご紹介していきます。

・時間を自由に使える
・人間関係に悩まない
・高時給な仕事が多く効率的に働ける

時間を自由に使える

フリーターになって一番良かった点は時間を自由に使えることです。基本的にシフトを自分で組んでいるため長期休みをとるもよし、がっつり働きたいから夜勤を組み入れるも自由。

さらに、残業もなく定時ピッタリの帰宅が可能です。

自分が働きたい分、稼ぎたい分にあわせて仕事を選ぶことができます

人間関係に悩まない

基本的、看護師のフリーターは同じ勤務先に長期では働くことはなく1日単発の勤務になります。そのため女性社会特有のめんどくさい人間関係とはおさらばできます。

変に気を使わなくていいので毎日がストレスフリーです

高時給な仕事が多い

やはり、看護師資格を取得していると普通のアルバイトよりも時給がいいです。

今までの経験上、時給1600~2500円ほどが相場です。もちろん勤務時間などによって多少変動はありますが、1日で1万円以上は確実に稼ぐことができます

25歳看護師フリーターの給料

では、正社員をやめて看護師フリーターとして働いている私ですが実際どれくらいの給料をもらっているかを公開してきます。

【5月給料】 279,315円

という結果でした。上記は手取り表記です。

実際に私がどういう働き方をしているかご紹介していきます。

  • 勤務日数 週4~5日
  • 夜勤回数 月4.5回
  • 時給   1600~2200円
  • 勤務時間 日勤:9₋17時、夜勤:16時₋9時
  • 福利厚生 なし

このような感じになっています。働く日数や場所、業務内容によって時給も変わりますが私の場合はこのような働き方をしています。友人の結婚式があったり旅行の予定があるときなどは、夜勤回数を増やし効率的にかせぎ、休日を多くしたりと調整しています。

週4で働いていて、上記の給料がもらえたらなかなかコスパがいいのではと思っています。

看護師の資格を活かしてフリーターとして働く方法

看護師でフリーターという状態はなかなか聞き覚えがないと思いますので、どういう状態を表すのか説明していきますね。

どのように仕事を見つけているかというと、看護師の派遣に特化した会社に会員登録し単発の求人を探して働いています。最初に派遣会社に看護師免許とマイナンバーカードを提示し会員登録をすれば、後は希望に合わせた求人を随時紹介してくれます

私が利用しているのは

このふたつの派遣会社を利用しています。

主な業務内容はデイサービスや老人ホームなどの福祉施設での看護業務クリニックでの看護師業務。現在はコロナ関連のコールセンターやワクチン業務などかなり幅広くあります。

初めてで業務内容が分からなくても、派遣求人を出しているところは初回の人を受け入れる体制が整っているのでどなたでも業務可能だと思います。

MCは希望すれば、長期の派遣先を紹介してくれたりと手厚く職場探しに寄り添ってくれる印象があります。

看護師だからって道はひとつじゃない

結果から言って、私は病棟看護師をやめてフリーターになって大満足です。

自分を犠牲にした働きかたじゃなくても、しっかりとお金を稼ぐことは可能です

ましてや、看護師免許をもってさえいればいつでも病院にも戻ることができます。

今、毎日看護師として働くのがつらいあなた。少し距離をはなれ違う働き方をしていみるのはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました