学生のころは、休日といえばバイトや飲み会など予定に追われる日々をすごしていました。
しかし、社会人になってからというものの、友人と予定が合わなかったり、仕事の疲れがなかなか抜けずダラダラと休日を過ごすことが多くなったりとただ休日を消化する日が続くことがありました。
意外と有意義な休日の過ごし方って分からないなと思っていたのですが
社会人4年目になって少しずつ「今日はいい休日だった!」と思える日が増えてきたので、ぜひ皆さんと共有したいなと思い今回はコロナ禍でもできる、一人で休日を満喫する方法をご紹介していきます。
良かったら参考にしてみてください!
・休日にすることがなくて困っている
・友人と予定が合わなくても、一人で休日を満喫したい
一人でできる充実した休日の過ごし方

ではさっそく、私が実践している休日の過ごし方についてご紹介していきます。
夜の散歩
最近特にハマっているのが夜の散歩です。日中だと暑いし日焼けをするので、日が沈んでからがおすすめです。
私は家の近くの河川敷を散歩道にしています。音楽を聴きながら、夜風を浴びて、何も考えずただただ歩く時間が最高に気持ちいいです。
たとえ、休日の昼に何もしていなくても、夜に散歩さえすれば運動不足解消もできてまるでいい1日をすごした気分になります!
銭湯
散歩をしていたら家の近くに銭湯があることを発見してからハマりました。ありがたいことに最寄りの銭湯にはサウナがあったのでそちらも満喫しています。
特に予定の無い日は、からだのリフレッシュをかねて広い湯舟につかり日頃の疲れを取ります。
明るいうちからいく銭湯と湯上り後のビールなんてものは最高としかいいようがない!混雑も避けられるため、予定がなくて困っている人は昼からもおすすめです。
部屋の掃除
仕事で疲れている平日は部屋のなかまで気が回らないもの。掃除は忙しいと後回しにしがちなため、部屋のきれいさと自分の心の余裕は比例すると感じています。
そこで、休日を利用して部屋の掃除を行います。洗濯や掃除器、水回りまでしっかりと部屋をきれいにし1週間の汚れをしっかりとリセットします。
私の場合は、部屋の掃除と共に心のメンテナンス兼ねているのかもしれません。
部屋の掃除を一通りするだけで結構な達成感を得られるので、予定の無い休日にぜひおすすめしたいです。
部屋のインテリアにこだわる
一人暮らしをしてから、おしゃれな部屋に住みたというあこがれから部屋のインテリアにこだわるようになりました。
SNSでおしゃれな部屋の画像をみてマネをしたり、模様替えなどをして気分転換をしています。
模様替えなどは、お金をかけずに気分が一新できるのでおすすめですよ!
予定を入れない
「予定がないという予定」これを私は重視しています。休日は無理に楽しむ必要はなく、次週にむけからだをしっかり休めること大切です。
そのため、私はあえて予定を入れない休日というのをつくるようにしています。
自分のからだには嘘をつかず、しっかりと休息を図るようにしましょう。
休日を満喫するためには自分の気持ちに素直になること

今回は、一人でできる充実した休日を過ごす方法をご紹介しました。
休日を満喫するためには、「予定を立てなきゃ」「今日なにもしてないどうしよう」という気持ちにならないよう自分の気持ちに素直になることが重要だと思います。
疲れていたら何もせず1日中寝てたっていいし、無理に焦って予定を入れる必要もありません。
ただ、休日に行動したいけど何をしたらいいかわからないと思っている方に少しでも参考になればいいなと思っています!
コメント